CentOSにNetatalk2.2.1を入れてTime Machine化
公開日:
:
Appleいろいろ
OSXのTime Machine機能は便利で助けられることしばしなのですが、Time Capsuleはちょっと手を出すのに躊躇する価格だし、もともとsambaサーバーが動いているので、Netatalkで実現できると知って勉強がてらやってみました。
参考になったページ
- netatalk 2.2.1 リリース:HAT blog
- Netatalk and Samba
- CentOS 5.6に netatalk 2.2.1を入れるのが大変だった… – Debian GNU/Linux 3.1 on PowerMac G4
- Mac OS X Lion 対応 Time Machine サーバー構築 | 複眼中心
- OS X Lion から Linuxサーバに Time Machine バックアップ | Weboo! Returns.
- 共有ディレクトリの設定
インストール
BarkleyDBの最新版をインストール(オラクルのユーザ登録が必要でwgetできない)。Netatalk2.2.1をもってきてconfigureしてmake、make installまではスムーズでした。なお、かっこつけてgitでNetatalk開発版をもってきましたが、makeでエラーのためあっさり断念。
設定
参考ページをみて設定を済ませると、サーバがFinderにはあがってくるのだけど接続できなくて苦闘。iptablesで548を開けていなかったのが原因でした。Lion対応のNetatalk 2.2 で Time Machine サーバーを作る – MacBook Pro – やっぱし山へ行く でハッと気づきました。ありがとうございます(僕も山好きです)。
iptablesは理解不能なので CentOSでポートの開放-歌って踊れる開発者になりたいを参考に簡単に対応。
さて、これでパスワード入力画面までこぎつけましたが、またまた苦戦しましたが、パスワードを間違えていただけでした。
以下、設定ファイルを備忘録的に。
netatalk.conf
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
#### server (unix) and legacy client (<= Mac OS 9) charsets #ATALK_UNIX_CHARSET='LOCALE' ATALK_UNIX_CHARSET='UTF8' #ATALK_MAC_CHARSET='MAC_ROMAN' ATALK_MAC_CHARSET='MAC_JAPANESE' ....... #### config for cnid_metad. Default log config: #CNID_CONFIG="-l log_note" CNID_CONFIG="-l log_note -f /var/log/netatalk.log" |
afpd.conf(sambaもあるのでサーバ名を明記)
1 |
"hoge_afp" -uamlist uams_dhx2.so -setuplog "default LOG_INFO /var/log/netatalk.log" |
AppleVolumes.default(よそのをそのまま戴き)
1 2 |
:DEFAULT: options:upriv,usedots dperm:0700 fperm:0600 maccharset:MAC_JAPANESE ea:sys #~ |
AppleVolumes.system(ディレクトリの設定はsystemに)
1 2 |
/hoge/TimeMachine/hoge/ "Time Machine Hoge" allow:hoge options:tm /hoge/rec/ "rec" |
configureのsummaryも記録。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 |
Configure summary: Install style: redhat-sysv AFP: Large file support (>2GB) for AFP3: yes Extended Attributes: ad | sys CNID: backends: dbd last tdb UAMS: DHX (PAM SHADOW) DHX2 (PAM SHADOW) RANDNUM (PAM SHADOW) passwd (PAM SHADOW) guest Options: DDP (AppleTalk) support: no SLP support: no Zeroconf support: yes tcp wrapper support: yes quota support: yes admin group support: yes valid shell check: yes cracklib support: no dropbox kludge: no force volume uid/gid: no ACL support: yes LDAP support: yes |