*

GCALDaemonをOSXにインストールしてみる(2)

公開日: : Appleいろいろ

長文のせい?かエラーが出るので分割しました。

次は使用アプリごとの設定になりますが、OSXの場合、iCalになるとおもいますので、

GCALDaemon – Sync Google Calendar with Apple iCal
http://gcaldaemon.sourceforge.net/usage13.html

こちらを参照ください。

1) Install GCALDaemon (Java 1.5 required).
こちらは先ほど完了です。

2) Put a colored label on all folders in ‘~/Library/Application Support/iCal/Sources’.
iCalのデータフォルダを特定するために、現在あるカレンダーデータにはラベルを付加しておきます。ターミナルから

open ~/Library/Application Support/iCal/Sources

と入力すると、iCalのデータフォルダが開かれます。そこで、

3) Launch iCal, and create a new calendar, maybe named ‘Google’.

iCalを起動して、新しいカレンダーを作成し、Googleとでも名前を付けておきましょう。このカレンダーをもとにGoogle Calenderとデータのやりとりをします。

4) Quit iCal, and see which folder doesn’t have a label in ‘~/Library/Application Support/iCal/Sources’ (you can’t go by timestamp since all calendars will be updated by iCal, but colored labels will show you the new folder clearly).

いったんiCalを終了させます。すると、2)で作業したフォルダに新たにデータフォルダが作成されています。ラベルがついていないのが、3)で新しく作った「Google」カレンダーのデータフォルダです。常時データフォルダは書き換えられるので更新日時を確認してもどれがどのフォルダか分かりませんので、2)であらかじめラベルをつけ、3)で作成したデータだけを見つけられるようにしたわけです。

5) Open the ‘gcal-daemon.cfg’ configuration file.

いよいよ設定ファイルを編集します。

cd /usr/local/sbin/GCALDaemon/conf
open -a subethaedit gcal-daemon.cfg

とありますが、subethaeditをインストールしていない方は(僕もです)、Emacsなどで開きます。テキストエディットで開く場合は

cd /usr/local/sbin/GCALDaemon/conf
open -a textedit gcal-daemon.cfg

6) Put the full path to ‘corestorage.ics’ in that new, unlabeled folder (with no ~ shortcut) for the variable ‘file.ical.path’.

# Full path of the local iCalendar file
file.ical.path=/Users/*/Library/Application Support/iCal/Sources/*.calendar/corestorage.ics

だんだんややこしくなってきますが、もうあと一息です。4)で確認した、新規カレンダーの場所を設定ファイルに書き込みます。この手の設定ファイルをいじるときは#行はコメント行と見なされますので、これから手を加えようとする行を#でコメントアウトしてから、変更していくとトラブルを解決しやすいです。こういった作業でのトラブルは文字を一字だけ入力ミスしてるようなことが多いからです。

iCalと同期させる場合はファイルベースの同期となりますので、設定ファイルの中程の

################################################

# CONFIGURATION OF THE FILE-BASED SYNCHRONIZER #

################################################

以降を編集します。インストール解説サイトでは忘れられてますが、まず最初に

# Enable iCalendar file listener/synchronizer

#file.enabled=false

file.enabled=true

としておきます。その次の項目で3)で作成した同期用カレンダーの場所を設定します。解説サイトでは、file.ical.pathの設定に*を使ってありますが、どうやらこれは具体的なものに置き換えてね、ということのようです。最初の*にはユーザ名が入りますし、二つ目の*には新規作成したカレンダーを表すファイル名が入ります。

私の場合、

file.ical.path=/Users/masaki/Library/Application¥ Support/iCal/Sources/CFE2D8DD(途中略).calendar/corestorage.ics

こんな感じ。僕はここの*の処理で悩み、さらに文字の打ち間違えで1時間ほど悩みました(汗)。解説サイトとは順不同ですが、設定ファイルの項目順に説明していきます。

次の項目ではGmailのメルアドを入力します。

# Gmail user (your full email address)

file.google.username=hogehogehoge@gmail.com

その次ではGmailのパスワードを書き込むのですが、そのまんまの裸のパスワードではなく、暗号化されたものを記入します。ちゃんと暗号化ツールも付属してますので安心してください。

7) Encode your Gmail password with the ‘password-encoder.sh’. Input your password and press ENTER. Copy the encoded password.

cd /usr/local/sbin/GCALDaemon/bin
./password-encoder.sh

ターミナルで上記の通り入力するだけです。

./password-encoder.sh
Your Google password: hogehogehoge

Original password: hogehogehoge
Encoded password: 793(略)

Sample configuration options in ‘gcal-daemon.cfg’:

file.google.password=793(略)
ldap.google.password=793(略)

notifier.google.password=793(略)
sendmail.google.password=793(略)
mailterm.google.password=793(略)

次の工程用にコピペテンプレまで用意されてます。

# Gmail password (use password encoder!)

file.google.password=504(略)

10) Copy the iCal URL for your calendar’s Private Address on the Calendar Settings page.

Google Calenderにデータを流し込むための参照URLを確認します。Google Calenderで左側に表示されているカレンダー一覧のカレンダーのプルダウンメニューより「カレンダー設定」を呼び出します。

ZZ0218E250

個人用URLのICALをcontrol+クリックして「リンクのURLをコピー」します。

11) Put your iCal URL for the variable ‘file.private.ical.url’, without protocol and hostname.

# URL (without hostname) of the Google Calendar’s private ical file

#file.private.ical.url=/calendar/ical/example%40gmail.com/private-495cf94a5c0f1bfg/basic.ics

file.private.ical.url=/calendar/ical/hogehogehoge%40gmail.com/private-(略)/basic.ics

こんな感じで貼り付けます。「http://www.google.com/」の部分は記入しません。

12) Start GCALDaemon (‘standalone-start.sh’).

で、上の方でやったように

/usr/local/sbin/GCALDaemon/bin/standalone-start.sh

とすると、GALDaemonがiCalを監視スタートします。iCalで編集した結果はGoogle Calenderに反映されますし、逆も同様です。なお、私はiCalでしか同期しないので、

################################################

# CONFIGURATION OF THE HTTP-BASED SYNCHRONIZER #

################################################

# Enable built-in HTTP server/synchronizer

#http.enabled=true

http.enabled=false

としてます。

Lingon by Peter Borg
http://lingon.sourceforge.net/

というツールを使えば起動を自動化できるようなのですが、明日の挑戦ということで。。。なお、

yamamo’s Blogs : Google Calendar Mobile Gateway リニューアル
http://www.yamamoworks.net/cs/blogs/yamamo/archive/2007/01/31/gcmg-renewal.aspx

も利用すれば怖いものなしなんじゃないかと思いました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
Inno Setupを利用して複数PCに同様の環境を構築する

ブラウザベースの業務の効率化のためにブックマークレットを作成したのです

no image
sacd_extractをOSXでmakeする

sacd_extractは、SACD-ISOをDSFやDIFFに展開す

サーバのPositive SSL証明書更新(2015/05版)

サーバの証明書を更新 今年もやり方を忘れていたので再録。

ドイツからMAXI-COSI PebbleとEasy Base2他を個人輸入したときの配送記録

MAXI-COSI Pebbleは国内・海外の価格差がそれほどないので

eBayのGlobal Shipping Programでの配送記録

やっぱり遅いeBayのGlobal Shipping Program

→もっと見る

    • None Found
  • Visits today: 0
PAGE TOP ↑