*

MacBook Pro 17(Early 2011)のメモリーを16GB化

2012/02/09 | Appleいろいろ

メモリの価格が低下中 MacBook Pro 17(Early 2011)のSSDを大容量化しようと色々と調べていたのですが、どうもSATA3だとうまくいかないような記事が多く、インテルの320だと

続きを見る

部屋干し用にヒルズ・コードマチックを購入

2012/01/29 | 買い物

追記 壊れました 購入後、すぐに壊れて交換していただいたのですが、半年ほど前にまたしても同じ箇所が壊れました。 本体下側のケーブルを巻き付ける箇所なのですが、壊れるように作ってあるのかもしれま

続きを見る

mediatomb再設定

2011/11/07 | 自宅サーバ

我が家のPS3はもっぱらDLNA再生マシンです。 先日yum updateしたところ、mediatombも新しく(?)されてしまいました。設定は/etc/sysconfig/に移動してるけれども

続きを見る

ウォッシュレットDIY交換してみました。TOTO KVシリーズ TCF426SC1

2011/10/11 | いろいろ

故障 先週の朝、突然自宅トイレのウォシュレット(正確には松下電工製なのでウォシュレットじゃないですけど)が動作しなくなってしまいました。直前までは動いていたのに。昔はウォシュレットって高価でしたが、

続きを見る

CentOSにNetatalk2.2.1を入れてTime Machine化

2011/10/01 | Appleいろいろ

OSXのTime Machine機能は便利で助けられることしばしなのですが、Time Capsuleはちょっと手を出すのに躊躇する価格だし、もともとsambaサーバーが動いているので、Netatalk

続きを見る

no image
Inno Setupを利用して複数PCに同様の環境を構築する

ブラウザベースの業務の効率化のためにブックマークレットを作成したのです

no image
sacd_extractをOSXでmakeする

sacd_extractは、SACD-ISOをDSFやDIFFに展開す

サーバのPositive SSL証明書更新(2015/05版)

サーバの証明書を更新 今年もやり方を忘れていたので再録。

ドイツからMAXI-COSI PebbleとEasy Base2他を個人輸入したときの配送記録

MAXI-COSI Pebbleは国内・海外の価格差がそれほどないので

eBayのGlobal Shipping Programでの配送記録

やっぱり遅いeBayのGlobal Shipping Program

→もっと見る

    • None Found
  • Visits today: 0
PAGE TOP ↑