RD-XS53その後
2005/01/12 | 未分類
突然欲しくなって導入したHDD/DVDレコーダRD-XS53ですが、あまりに快適にスカパー!予約録画ができてしまうため、1ヶ月をまたずしてHDDがマンパイとなってしまいました。マンパイとなった理由は録
2005/01/12 | 未分類
突然欲しくなって導入したHDD/DVDレコーダRD-XS53ですが、あまりに快適にスカパー!予約録画ができてしまうため、1ヶ月をまたずしてHDDがマンパイとなってしまいました。マンパイとなった理由は録
2004/12/26 | 未分類
先日RD-XS36を購入したのですが、スカパー!連動がどうしても諦めきれなくて、夏モデルですでに型落ち?かもしれない東芝 RD-XS53を購入しました(すでにオドロキの6万円台です)。HDD容量が32
2004/12/10 | 未分類
突然ですが、東芝RD-XS36を購入しました。スカパー!連動でHDD容量が多いXS53にしようと悩んだ挙句の決心を胸に、仕事を早々に済ませて、ヤマダ電機へと向かったわけですが、XS36と実質1,000
2004/11/21 | 未分類
今日、何気なく、海外のサイトを検索してたら、 Official Blues Traveler Web Site - なんて書いてあります。Googleが翻訳機能を持ったんですねえ。すごいなあ。
ブラウザベースの業務の効率化のためにブックマークレットを作成したのです
sacd_extractは、SACD-ISOをDSFやDIFFに展開す
サーバの証明書を更新 今年もやり方を忘れていたので再録。
MAXI-COSI Pebbleは国内・海外の価格差がそれほどないので
やっぱり遅いeBayのGlobal Shipping Program