要注意: Late 2008 モデルをOSX10.5.6でDFUモード可にするスクリプトは元に戻すべし?
公開日:
:
Appleいろいろ iPhone 3G, MacBook, MacBook Pro, 名称未設定
Late 2008モデルのMacBook/MacBook ProではOX10.5.6にアップデートするとDFUモードに移行させることができないため、ファイルを置き換えることでこの状況を回避していましたが、なんだかまずいことになってるようです。なんでも、QuickTimeを7.6にアップデート後、キーボード、マウスが効かなくなってしまうようです。
とりあえずは、Jailbreak時以外はDFUモードの必要がないので、取り急ぎTerminal上で自力でファイルを戻すのがよいようです。
Warning: 10.5.6 MacBooks May Freeze After Jailbreaking iPhone 3G
sudo rm -R /System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/AppleUSBHub.kext
You’ll have to enter your administrator password here
sudo rm -R /System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/IOUSBCompositeDriver.kext
sudo cp -R $HOME/Desktop/Backup_IOUSBFamily_kext_10_5_6/AppleUSBHub.kext /System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/
sudo cp -R $HOME/Desktop/Backup_IOUSBFamily_kext_10_5_6/IOUSBCompositeDriver.kext /System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/
sudo chown -R root:wheel /System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/AppleUSBHub.kext
sudo chmod -R 755 /System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/AppleUSBHub.kext
sudo chown -R root:wheel /System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/IOUSBCompositeDriver.kext
sudo chmod -R 755 /System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/IOUSBCompositeDriver.kext
sudo rm -r /System/Library/Extensions.mkext
sudo touch /System/Library/Extensions
sudo reboot
配布されていたスクリプトは、10.5.6のファイルをバックアップしてくれているので、それを戻します。手順として、sudoは管理者に代わって処理を行う命令。rm -Rはフォルダごと削除。cp -Rはフォルダごとコピー。chown -Rはフォルダの所有者およびグループを変更。chmod -R 755はフォルダのパーミッションを変更。その後、キャッシュ?を削除、再構成の上、リブートということのようです。