*

Karajan 音感トレーニングアプリ

公開日: : Appleいろいろ , ,

Karajanは音感をトレーニングするiPhoneアプリです。無料の体験版もあるので、まずはそちらがおすすめです。わたしは「インターバル」を重点的にやっていますので今回は「インターバル」についてレポートします。インターバルは音と音の距離を表す音楽用語です。

「ビギナー」コースでは

  • 完全1度(ドード)
  • 長2度(ドーレ)
  • 完全4度(ドーファ)
  • 完全5度(ドーソ)
  • 完全8度(ドー1オクターブ高いド)

の5つのインターバルからの出題になります。カッコ内はドを基準とした場合の音名です。なお、次のグレードの「ノーマル」コース以上は有料版のみの収録です。「ノーマル」の場合、「ビギナー」の4つに加え、長3度、長6度、長7度の3つが加わります。さらに上の「プロフェッショナル」になるとすべての度数が入ってきます。

また、出題時に用いられる音色をピアノ、Eピアノ、アコースティックギター、スラップベース、オルガンの中から選択することができます。さらに出題される音の範囲を選択することも可能。

Karajanは縦位置、横位置で出題方式が変わります。縦位置では二つの音を聴いた後で、度数を選択するだけで解答となります。最初に任意の音が鳴ってから、2番目の音がなります。その音同士の距離を答えるのがインターバル問題の主旨です。最初の音は何が鳴るかはわからずランダムです。2音の相対的な距離感を鍛えるわけですね。

一方、横位置の場合はピアノの鍵盤が出てきます。最初の音の鍵盤位置がグリーンで表示され、二番目の音をタップして指示して解答となります。度数を鍵盤に置き換えて解答する能力が求められますので、鍵盤に不慣れな方はまずは縦位置で度数の感覚を鍛えてから横位置になると思います。「最初の音を表示」オプションがを外しますと、最初の音も解答者が指示することになり、相対的な度数の解答ではなくなり、難易度が大幅にアップします。

問題数は無限。やめない限り、延々と続きます。とりあえず、寝る前にベッドの中で30〜50問ずつやってます。解答後は「統計」機能で正答率を確認できます。「統計」では各度数ごとにグラフ表示されますので、どの度数が弱いのか丸分かりです。

わたしはこういったトレーニングを受けることがなかったのですが、「ビギナー」コースだけの無料版でもけっこうのめり込み、しばらく後にはボンミスをのぞくと100%正解できるようになり、アプリとしては比較的高価(1,700円)なフルバージョンも購入してしまいました。

まぁ、インターバルが分かったからと言って、どういうわけでもないのですが、長い人生、よけいなことを知ってても損なことではないですよね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
Inno Setupを利用して複数PCに同様の環境を構築する

ブラウザベースの業務の効率化のためにブックマークレットを作成したのです

no image
sacd_extractをOSXでmakeする

sacd_extractは、SACD-ISOをDSFやDIFFに展開す

サーバのPositive SSL証明書更新(2015/05版)

サーバの証明書を更新 今年もやり方を忘れていたので再録。

ドイツからMAXI-COSI PebbleとEasy Base2他を個人輸入したときの配送記録

MAXI-COSI Pebbleは国内・海外の価格差がそれほどないので

eBayのGlobal Shipping Programでの配送記録

やっぱり遅いeBayのGlobal Shipping Program

→もっと見る

    • None Found
  • Visits today: 0
PAGE TOP ↑